
iPad・タブレットだけでブログ更新できるかやってみた

現在、ブログ更新用に10年前のMacBook Air2010Lateを使っています。
そのノートPCが壊れてしまい、パソコンを買い換えるまでの間、ブログ更新が滞らないよう、家にあるiPadで何とかできないかと思っています。
iPadでブログ更新ができるものなのでしょうか教えてください。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
こんな方におすすめの記事
- iPad・タブレット端末でブログ更新ができるのか知りたい方。
- iPad・タブレット端末を使用してブログ更新するためにあると便利な機材を知りたい方。
- デスクトップとiPadブログ更新の便利さ比較した結果を知りたい方
本記事の信頼性
こんにちは。ボクは、このブログ管理人 nori (@noriakiasoblog )です。
この記事の信頼性は以下の事項から裏付けされます。
<1>このブログ執筆者自身がiPadでこのブログを書いていること。
<2>iPadでこのブログを執筆した結果をこのブログで報告していること。

目 次
iPadだけでブログ更新ができるかやってみた。
10年愛用のMacBook Air Late2010が壊れるまで
本日、2020年7月8日(水)、とうとうこの日がやってきてしまいました。
これまで愛用していたMacBook Air2010Lateがとうとう壊れてしまいました。
これまでブログを書き続けてきたのもこのMacBook Air2010Lateです。
【MacBook Air2010Lateのスペック】
名称 :MacBook Air Late 2010
画面サイズ:13-inch Late 2010
CPU :Intel Core 2 Duo
GPU : NVDIA GeForce 320M 256 MB
メモリ :4GB 1,067MHz DDR3

壊れてしまったMacBook Air2010Late 見た目は綺麗なのですが、、、。
思えば、この10年間、良く持ってきたなと思います。
10年間いろいろありました。
会社を辞めたり、ブログを始めたり、すぐそばには、このMacBook Air Late 2010があったのです。
思えば、10年前もブログを始めようと思って、このパソコンを購入したのでした。
その時は、何もせずに、難しいだろうということで、Google AdSenseに申請しただけで、断念してしまいましたが、今回は、ブログをしっかりと開始しました。
このパソコンは、ブログ断念からブログの開始を物語っているパソコンになるのかもしれません。
ま、そんな個人的な感傷は置いておいて、MacBook Air Late2010の状況です。

壊れてしまったボクのMacBook Air2010Late見た目は使えるように見えるのですが、
上の写真のように、非常に綺麗です。壊れたようにはとても思えません。
実は、10年間も使用し続けたのですから、もっと汚くなっても仕方がないようなものです。
今年2020年2月、家を大掃除している最中に、このMacBook Air Late2010のキーボード部分が非常に汚かったので、アルコール消毒液と、OAクリーナーで、キーボードをゴシゴシと、霧吹きをキーボードの中の中までばらまいて、とことん綺麗にしてやりました。
その結果が、ご覧のとおりです。

実は、物理キーボードの故障により、⌘CommandキーとSHIFTキーが常に押しっぱなしになってしまいます。
しかし、この大掃除をきっかけにして、⌘Commandキーが」「押しっ放し」状態となるという大問題が発生してしまったのです。
こうなってしまうとマウスのコントロールが奪われてしまいます。
常に、どこが押されているかわからない状態となり、時には、選択しているはずなのに、削除されていくというとんでもない状態となってしまいます。
⌘Commandキーについては、この時、システム設定で、「キーボードのキーを無効」とする設定ができたため、何とか、「つなぎ」として、使用できていました。
しかし、昨日、2020年7月7日(火)七夕の日です。
マウスカーソルを動かしていたら、いきなり「全選択」となってしまいます。
最初、マウス🖱の故障を疑ったのですが、マウスを切っても、同じような症状が続いたため、最終的に、「SHIFT」キーが押しっぱなしになっていることを突き止めることができました。
Appleに修理対象かどうか問い合わせる
「SHIFT」キーを無効にする設定はなかったことから、インターネットで調べて、最終的に、Appleに問い合わせます。
結果としては、以下のようなものでした。
Appleの回答
・前提条件として、MacBook Air(13-inch) Late 2010はオブソート製品(販売中止から5年から7年以上経過したApple製品)に該当し、その問い合わせ・修理を受け付けることはできない。
というものでした。
詳しくは、こちらに掲載されています。
Apple製品は、販売中止から7年以上経過してしまうと、修理の対象にはならないようです。
また、販売中止から5年以上経過で、修理対象となるかは非常に厳しい状況となってしまうらしいのです。
Apple製品をお持ちの皆様は、気をつけていきましょう。
iPad・タブレットでブログ更新するための機器一覧
【主な周辺機器一覧】

iPad Air 3(2019年モデル)
(1)Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) - スペースグレイ(2019モデル)(去年買っておいてよかった)
タブレットの雄であるiPadです。iPadを使い始めてから約10年。AppleがiPadを発表した後、すぐに購入して、普段、引きこもり生活を送っているにもかかわらず、この時ばかりは、街へ繰り出し、iPadで、ネットを観てました。当然、ガラケーが全盛の時代です。よって、iPadは非常に馴染みがあるので、ブログ更新ぐらい、できるっしょという生意気な感じになっています。

マウスです。このマウスは、MX Master3と言って、横スクロールにも対応している優れもの
(2)マウス(ワイヤレスマウス MX Master 3)
このマウスは、これまでMacBook Air2010 Lateとともに使用していたものです。
このマウス(ワイヤレスマウスMX Master3)は、優れもので、Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) - スペースグレイ
とこれまでのMacBook Air2010の両方にBluetoothで繋げることもできて、スイッチ一つで切り替えることができることから、これとiPadをつなげて使用することとします。横スクロールマウスがiPadでは使用できないことから、持ち味を失ってしまうことになりますが。

Appleキーボード(2011)を Bluetoothで繋げる。
(3)キーボード(Appleキーボード(2011))
キーボードは、これまで使用してきたAppleキーボード2011です。
これは、iPad初代を購入した時に、購入しました。今でも使用することができることから、MacBook Air2010にBluetoothで繋げて使用していたものです。
Apple iPad Air (10.5インチ, Wi-Fi, 64GB) - スペースグレイにBluetoothで繋げることもできることから、装備品の一つとして採用しました。
やはり、iPad標準のキーボードを使用すると、画面半分が見えなくなってしまうことから、ブログ更新どころではなくなってしまいます。

iPad Air3とスタンド台
これは、Amazon.co.jpで購入したとっておき兵器です。
ブログ更新をしていくということになったので、なるべく、長時間、首に負担が少ないようにしたいと願って、BoYataノートPCスタンド台を購入して、首が下を向いて圧迫しないように、目線の先に画面があるという状態にしました。
これも、壊れてしまったMacBookAir2010とともに使用していたものです。
iPadを使用し続けると首に負担がかかると思って、導入してみました。
目線よりも若干下側に来てしまいますが、仕方ありません。

(1)iPad Air3(2019)、(2)マウス(MX Master3) (3)Appleキーボード(2011)とそして(4)PCスタンド台です。
上の写真が、装備品の全てです。これでブログ更新に挑みます。
実際に、iPad・タブレットでブログ更新はできたのか?
結論から言います。
ご覧のとおりです。
このブログは、まさに、iPadで作成したブログとなります。
意外と、ブログ更新、サクサクできました。
良く、iPadをパソコンとして使用することはできない、というような主張がネット界隈にはありましたが、正直、できました。
ただし、やはり、キーボードは必須です。
キーボードがないと、とても、iPadやタブレット端末だけで、画面上のキーボードでやっていたら、何日経っても、ブログ更新などままなりません。
ブログ更新を行う際のiPad・タブレット端末とデスクトップPCの違い
<1>画面の大きさ
1番は、画面の大きさです。iPad Proであっても、13インチ弱となり、windowをを分けて画面表示することができないので、画面を切り替えなければなりません。非常にそういうところは使いづらいです。
<2>画像加工・取り込みがしづらい
画像加工が、iPadにアプリが入っていない場合もあります。
また、PC画面のスクリーンショットをとる場合は、iPad画面となってしまうため、PC画面は、物理上、撮影することができないということになります。
画像編集にしても、わざわざ、マウスではなく、指でタップしながら編集する必要があるので、画面に触りながらの、キーボード打ち込み作業が、正直面倒です。
さらに、iPadの場合だと、画像の取り込みが「カメラロール」だったり「ファイル」だったり、正直、混乱してしまいます。
取り込み口によっては、せっかくダウンロードした画像をブログにアップロードできない場合もあるので、スマホなどを活用して、アップロードさせなければなりません。
<3>周辺機器との互換性
AppleキーボードとiPadが完全に互換しているわけではないので、カッコや記号を打ち込む時に、別の変な記号が表示されてしまいます。
おそらく、iPadはUSキーボードには対応しているのですが、その他の日本語キーボードには対応していないことから、このような、一部互換しない状況が発生してしまうのかもしれません。
また、マウスについても、上、下、左、右は対応しますが、スクロールする位置もデスクトップパソコンと真逆の方向であったり、一部互換していないケースもあることから、慣れるまで時間が必要となります。
総評〜iPad・タブレットでブログ更新はできるのか?〜
結論としては、このブログがiPadを利用して更新したものなので、ブログ更新ができるといえば、できました。
しかし、様々なサイト、資料、Word、ExcelなどのWindowをいくつもあけたままブログ更新はできないことから、iPad・タブレットでのブログ更新は、資料がタブレットの外にあるもの、紙媒体を参照にするもの、または、参照資料が全て頭の中に入っている場合など、
非常に簡単なブログ更新に限ってiPad・タブレット端末でのブログ更新は可能となります。
それ以外で、色々な資料をPCで参照しながら、リンクを貼って、アフィリエイト広告を付けていくような複雑な作業には対応していないことから、
やはり、ブログは、デスクトップPCが行うことを推奨します。
さて、新しいパソコン買い替えどうしよう。