
親子アカウント設定/年齢制限/ポイントチャージ使い方

U-NEXTを利用しようと考えていますが、U-NEXT無料トライアル会員登録した際にどのような設定が行えるのかがいまいちわかりません。
U-NEXTにある「ファミリーアカウント」「ポイントチャージ」などのアカウント設定について教えてほしい。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
この記事の要約
- U-NEXTなら設定でファミリーアカウントを利用して、3名まで「子アカウント」を付与してU-NEXT映像作品をそれぞれ楽しむことができる。
- ファミリーアカウントの親・子アカウントの入れ替えは自由に行うことができ、子アカウントにペアレンタルロックをかけて視聴制限を行うことができる。
- ポイントチャージしてポイント購入すれば40%還元ポイントが32日後に付与される(実質的な4割引)。
本記事の信頼性
こんにちは。このブログ管理人nori( @noriakiasoblog )です。
この記事の信頼性は、次の事項により担保されています。
ブログ執筆者本人が、U-NEXT、Netflix、Hulu、Amazonプライム・ビデオ、dアニメストアなどの動画配信サービスに登録したことがあり、全部で100作品以上を視聴した経験があること。
ブログ執筆者本人が、映画鑑賞年間50本以上、ドラマ年間20本以上、アニメ年間30本以上を視聴していること。

それでは、U-NEXT無料トライアル会員登録を行なう方にとっては、U-NEXT(ユーネクスト)でどのような設定を行なうことができるのかという不安をこのブログ記事で解消していきましょう。
目 次
U-NEXT(ユーネクスト)トップ画面から操作できる設定
U-NEXT(ユーネクスト)サービスでどのようなことができるのか。
映画、ドラマ、アニメなどの映像コンテンツに加えて雑誌、コミック・漫画、ラノベ、書籍などを楽しむことができるU-NEXT(ユーネクスト)サービスですが、どのような設定ができるのか気になるところです。
・U-NEXTは、家族でアカウント共有できるのか?
・U-NEXTは、子どもに視聴制限(ペアレンタルコントロール)をすることができるのか?
・U-NEXTポイントをあらかじめ購入することができるのか?
・U-NEXTポイント利用、購入履歴を閲覧できるのか?
・U-NEXTポイントを利用して映画引換クーポン発行はできるのか?
以上のような疑問が生まれてくると思います。
U-NEXTでは、以上のような疑問を解決するために、次のような設定方法を用意しています。
U-NEXT(ユーネクスト)トップ | 1.アカウント⇒今回取り上げる設定です。 |
2.設定・サポート | |
3.クーポン・ギフトコード |
U-NEXT(ユーネクスト)トップ画面から、3つ(「アカウント」「設定・サポート」「クーポン・ギフトコード」)の設定を行なうことができます。
1.アカウント
「アカウント」では、ファミリーアカウント(家族アカウント)の親アカウント・子アカウント設定やポイントをあらかじめ購入する「ポイントチャージ」などができます。
⇒このブログ記事で取り上げるのが「アカウント」です。
2.設定・サポート
「設定・ポート」では、U-NEXT(ユーネクスト)サポートの解約・NHKオンデマンドパックの解約、メールアドレス等基本情報登録・変更、購入明細閲覧などができます。
⇒次回以降のブログ記事にてとりあげます。
3.クーポン・ギフトコード
「クーポン・ギフトコード」では、イオンシネマなどの映画鑑賞チケット・引換クーポンをU-NEXT(ユーネクスト)ポイントで購入、ギフトコード(8桁英数字)の使用などができます。
⇒次回以降のブログ記事にて取り上げます。
アカウント<U-NEXT(ユーネクスト)設定メニュー>
U-NEXT(ユーネクスト)設定メニューの一つ、「アカウント」からは次の項目に関する設定を行なうことができます。
(1)アカウントの切り替え | ファミリーアカウントの「親アカウント」の変更ができます。 |
(2)ファミリーアカウントサービス | 「子アカウント」の登録・削除・制限内容の変更ができます。 |
(3)ペアレンタルロック | 大人向け映像作品をすべて非表示にすることができます。 |
(4)ポイントチャージ | ポイントを購入(1ポイント=1円)できます。購入と同時に40%還元ポイントあり。 |
(5)ポイント利用 | ポイント利用に関する3つの履歴「還元予定」「利用」「失効」が閲覧できます。 |
(6)セキュリティコード設定 | 様々な制限をかけるセキュリティコード(4桁)の変更を行なうことができます。 |

1U-NEXT(ユーネクスト)トップページ>アカウントをクリック(アップ)
U-NEXT(ユーネクスト)トップページの左上にある「アカウント」をクリック(タップ)します。

2U-NEXTトップページ>アカウント
上の画像のとおり、U-NEXT(ユーネクスト)アカウントからは、「アカウントの切り替え」「ファミリーアカウントサービス」「ペアレンタルロック」「ポイントチャージ」「ポイント利用」「セキュリティコード設定」を選ぶことができます。
まずは、上から順番に「アカウントの切り替えから解説していきます。
(1)U-NEXT>アカウント>アカウントの切り替え
U-NEXT(ユーネクスト)トップ>アカウント>アカウントの切り替えでは、ファミリーアカウントで設定した親アカウントと子アカウントの入れ替えを行うことができます。

2-2U-NEXT(ユーネクスト)>アカウント>アカウントの切り替え
最初にU-NEXT(ユーネクスト)トップ画面から「アカウント」>「アカウントの切り替え」をクリック(タップ)します。

3U-NEXT(ユーネクスト)>アカウント>ファミリーアカウント切替
上の画面のとおり、「ファミリーアカウントの切替」として「親アカウント」および「子アカウント」メールアドレス一覧が表示されます。
「親アカウント」にしたいメンバーを選択して「次へ」ボタンをクリック(タップ)すれば、設定は完了です。
(2)U-NEXT>アカウント>ファミリーアカウントサービス
U-NEXT(ユーネクスト)トップ>アカウント>「ファミリーアカウントサービス」では、
①LINEを通じた簡単登録
②ファミリーアカウント「子アカウント」の設定変更・削除
を行うことができます。

U-NEXT>アカウント>ファミリーアカウントサービス
U-NEXT(ユーネクスト)トップ>アカウント>ファミリーアカウントサービスから
上の画面のとおり、
①LINEを起動
LINEアカウントログインして登録URLを子アカウントに指定したい方に送ることができます。
②「編集」をクリック(タップ)していただくと、「子アカウント」に登録されている方の購入制限など設定変更を行うことができます。

U-NEXT>サービス>ファミリーアカウントサービス>子アカウントの削除・設定変更
上の画像が、U-NEXT(ユーネクスト)>アカウント>ファミリーアカウントサービス>子アカウント「編集」をクリックすると表示される「お客様情報」です。
該当する「子アカウント」に対し①「購入制限」の設定変更または、②「子アカウントの削除」で子アカウント削除設定を行うことができます。
子アカウントの削除

子アカウントの削除(ファミリーアカウントサービス )| U-NEXT
ファミリーアカウントサービス画面で、「削除」ボタンを押すと上の画像のとおり「子アカウントの削除」画面となります。
赤色の「削除」ボタンをクリック(タップ)すると次の削除確認画面に遷移します。

子アカウントの削除(ファミリーアカウントサービス | U-NEXT
上の画像のとおり子アカウント削除の確認画面が表示されますので、さらに赤色の「削除」ボタンをクリック(タップ)すると削除が完了となります。
(3)U-NEXT>アカウント>ペアレンタルロック
U-NEXT(ユーネクスト)>アカウント>ペアレンタルロックからは、子どもなどに不適切な映像作品などを視聴しないように視聴制限を行うことができます。
ここでは「ペアレンタルロック」といいますが、一般的に「ペアレンタルコントロール」などと呼ばれることがあります。
親が子どもに不適切な映像などを視聴させないように設定することをいいます。
ペアレンタルロックの効果
ペアレンタルロックを「ON」にした場合、次のとおりとなります。
親アカウント | 視聴制限なし(自由に視聴) |
子アカウント1(8歳) | 視聴制限あり |
子アカウント2(18歳) | |
子アカウント3(25歳) |
子アカウントは一律に視聴制限がかかってしまいます。
子どもが25歳を超えていたとしても、未成年に不適切な映像作品を視聴することができなくなります。
ペアレンタルロック設定方法

4U-NEXTアカウント>U-NEXTペアレンタルコントール・ペアレンタルロック
ペアレンタルロックを「ON」に設定するには、上の画面のとおり、ペアレンタルロック設定画面では、
①「ON」をクリック(タップ)して選択します。
②「次へ」ボタンをクリック(タップ)します。
これで、U-NEXTサービスの映像作品などのペアレンタルロック設定が完了です。
(4)U-NEXT>アカウント>ポイントチャージ
U-NEXT(ユーネクスト)>アカウントより「ポイントチャージ」を行えば、
40%ポイントバックの対象となるポイントチャージ(ポイントを購入)することができます。

5U-NEXT(ユーネクスト)トップ>アカウント>U-NEXTポイントチャージ
ポイントの種別 | 購入金額 | 還元ポイント |
100ポイント | 100円 | 32日後40ポイント |
300ポイント | 300円 | 32日後120ポイント |
500ポイント | 500円 | 32日後200ポイント |
1,000ポイント | 1,000円 | 32日後400ポイント |
1,500ポイント | 1,500円 | 32日後600ポイント |
2,000ポイント | 2,000円 | 32日後800ポイント |
3,000ポイント | 3,000円 | 32日後1,200ポイント |
5,000ポイント | 5,000円 | 32日後2,000ポイント |
ポイントチャージは上の表から購入することとなります。
40%ポイントバックされた還元ポイントは、ポイントを購入してから32日後に還元されます。
32日期間中にU-NEXT(ユーネクスト)サービスを解約してしまうと還元ポイントは失効されてしまうので注意が必要です。
なお、チャージしたU-NEXTポイントは、購入してから180日間が有効期限となっています。
(5)U-NEXT>アカウント>ポイント利用
U-NEXT(ユーネクスト)トップ>アカウントから「ポイント利用」を選択すると、
ポイント還元予定、ポイント利用履歴、ポイント失効履歴を閲覧することができます。

6U-NEXT(ユーネクスト)トップ>アカウント>ポイント利用>ポイント還元予定
ポイント還元予定は、上の画像で閲覧することができます。
(現在ポイントチャージなどを行っていないことから還元予定はありません。)

7U-NEXT(ユーネクスト)トップページ>アカウント>ポイント利用>ポイント利用履歴
ポイント利用履歴では、ポイントを利用した「日付」「内容」「作品名」「ポイント数(増減)」がそれぞれ上の画像のとおり表示されます。

8U-NEXT(ユーネクスト)トップページ>アカウント>ポイント利用>ポイント失効履歴
ポイントが失効された履歴は、「ポイント失効履歴」として上の画面で表示されます。
(現在、失効されたポイントがないため、空白となっています。
(6)U-NEXT>アカウント>セキュリティコード設定
U-NEXT(ユーネクスト)トップ>アカウント>「セキュリティコード設定」を選ぶと、ファミリーアカウント切り替え、ペアレンタルロックなどの設定を行う際に必要となるセキュリティコードの変更を行うことができます。
セキュリティコードの初期設定値は、「0000」です。
ファミリーアカウントを設定する場合は、「初期設定」から4桁のセキュリティコードを設定されることをオススメします。

9U-NEXT(ユーネクスト)トップページ>アカウント>セキュリティコード設定
U-NEXT(ユーネクスト)トップ>アカウント>「セキュリティコード設定」を選ぶと上の画像のように表示されます。
①セキュリティコード初期設定値「0000」または設定したセキュリティコードを入力します。
②新しいセキュリティコード(数字4桁)を設定します。
③最後に「設定」ボタンをクリック(タップ)してセキュリティコード設定は完了です。
【結論】U-NEXTなら子どもの視聴が好ましくない映像作品を視聴制限ができる
もう一度U-NEXT(ユーネクスト)の「アカウント」設定で行うことができる設定をおさらいしましょう。
・ファミリーアカウントの親アカウントの入れ替え・子アカウントの設定変更・削除
・ペアレンタルロック(視聴可能作品を年齢制限する)
・ポイントチャージ(40%ポイントバック対象ポイント購入)
・ポイント利用(ポイント利用・還元・失効履歴を閲覧)
・セキュリティコード設定(数字4桁のセキュリティコードの変更)
【関連記事】
・「【高い?!】U-NEXTの月額料金が同業他社と比較して高すぎる理由」
・「AD-LIVE2020ライブ配信を割引チケットでTV視聴」
・「U-NEXT【無料トライアル前】必見!安全な会員登録・解約手順」