
U-NEXTポイントのお得な4つの使い方と5つの貯め方

動画配信サービスU-NEXTを利用しています。
U-NEXTポイントがあまってしまいました。上手な使い道、ポイントの貯め方があれば教えてください。
こんなお悩みを解決します。
本記事の内容
この記事の要約
- (iPhone/iPad)iOSのU-NEXTアプリ経由で、U-NEXT会員登録をすると割高、汎用性がなくなる、解約できなくなるおそれがある。Safariなどのブラウザから登録しましょう。
- (iPhone/iPad)iOSのU-NEXTアプリのUコインは、2割高で使えるのはiOSアプリのみ。引き継ぎはできないので絶対購入してはならない。
- U-NEXTには、ポイントを購入すると40%分のポイントが還元されるので大いにポイントチャージして電子書籍などを購入した方が良い。
こんにちは。このブログ管理人nori( @noriakiasoblog )です。

それでは、U-NEXTポイントのお得な貯め方、使い道をきちんと学んで、月額料金1,990円(税抜)以上に使い切るようにしましょう。
目 次
U-NEXTポイントのお得な貯め方と使い方
U-NEXT内で使用されているポイントには、主に
U-NEXTポイント
Uコイン
の2種類があります。
それでは、まず、U-NEXTポイントから解説していきます。
U-NEXTポイントとは
U-NEXTポイントとは、1ポイント=1円でU-NEXTの様々なサービスを利用することができるポイントです。
U-NEXT月額プラン1990に会員登録されている方であれば、毎月1日(無料トライアル会員を除く。)に、毎月1,200ポイントが自動的に付与されます。
なお、月額プラン1990の支払いにポイントを利用することはできません。
Uコインとは
Uコインは、iOS(iPhone/iPad)アプリのみで利用できるU-NEXTポイントと類似のものです。
UコインもU-NEXTポイントと同様に、U-NEXT内の様々なサービスを利用することができるものです。
しかしながら、Uコインは、iOS(iPhone/iPad)アプリ内でしか使用することができません。
U-NEXTポイントのように、スマホ、タブレット、PC、テレビなどを横断して使用できるポイントではなく、利用しているiPhone/iPad内でしか利用できないことに注意する必要があります。
U-NEXTポイントとUコインの比較表
U-NEXTポイントとUコインの違いをもっとわかっていただきたいと思い、次のとおり比較表を作成しました。
U-NEXTポイント | Uコイン | |
価値 | 1円 | 1.2円(0.2円高い) |
対応デバイス | テレビ・PC・Androidスマホ・タブレット | iOS(iPhone/iPad)アプリのみ |
毎月の自動付与 | 1,200ポイント | 0 |
有効期限 | 90,180日間 | 無期限 |
上の表のとおりです。
結論から言えば、Uコインを絶対、保有してはいけないということがわかります。
U-NEXTポイントよりもUコインの方が同一価値なのに価格が0.2円分高い(1,200ポイント=1000コイン)
汎用性のあるU-NEXTポイントは、テレビ、PC、スマホ、タブレットと様々なアプリなどで使用できる一方、Uコインは、iOS(iPhone/iPad)アプリのみに限定されてしまいます。
さらに、U-NEXTに会員登録しても、iPhone/iPadアプリであればポイントが加算されないため、毎月1,200ポイント分、損失を被ることになります。
Uコインの有効期限が無期限であるからといって、ここまで価格が高いものを購入する必要はありません。
U-NEXT無料トライアル、会員登録する際は、必ず、iPhone/iPadアプリではなく、ブラウザ経由で会員登録することをオススメします。
U-NEXT無料トライアルはこちらから登録することができます。
iPhone/iPadでU-NEXT会員登録を行うと解約しにくくなることもあります。
詳しくは、こちら「U-NEXT解約できないiOSアプリ利用者へ」をご参照ください。
U-NEXTポイントの5つのお得な使い方・活用方法
U-NEXTポイントが余ってしまってどうしようもないという方は、次にあげる5つの利用方法を是非試してください。
利用方法には、①最新映像作品のレンタル・購入、②電子書籍(小説・ライトノベル・漫画・雑誌)の購入、③NHKオンデマンドサービス契約、④映画館割引チケット購入、⑤音楽ストリーミングサービス「SMART USEN」への加入があります。
活用方法①:最新映像作品レンタル・購入
U-NEXTでは、見放題作品のほかに、作品の右上に「P」マークがついた、ポイント作品があります。
最新映画、ドラマ、アニメを視聴する際に、ポイントが必要となります。
ポイントの有効期限である180日が経過してしまう前に、できるだけ映画、ドラマなどの最新作を視聴してしまいましょう。
活用方法②:ブックサービス(電子書籍)の利用
U-NEXTのサービスは、映像作品の見放題サービスだけではありません。
ブックサービスという電子書籍を取り扱うサービスがあります。
U-NEXTトップページ左側の「Book」内にあります。
ここでは、電子書籍として、雑誌、マンガ、ラノベ(ライトノベル)、書籍があります。
このうち、「雑誌」はすべて無料で読み放題なのでポイントを使用する必要はありません。
しかし、U-NEXTブックサービスコーナー(書籍)には、ヤングジャンプ、週刊少年マガジン、ヤングマガジン、週刊少年サンデー、ビッグコミックスピリッツ、ビッグコミックスペリオール、週刊少年チャンピオン、ヤングチャンピオンなどがあります。
残念ながら週刊少年ジャンプは置いてありませんでした。
マンガであれば、1冊600〜700ポイントで購入することができます。
なお、U-NEXT内で購入した電子書籍は、解約後も閲覧できます。
活用方法③:NHKまるごと見放題パックの利用
NHKまるごと見放題パックとは、NHKで放送されたドラマ、ドキュメンタリー、情報バラエティなどNHKで放送された様々な番組が楽しめるサービスです。
ダウンロードには対応していないため、残念ですが、月額990円(税込)なので990ポイントを使用すればNHKで放送された番組(全部ではありません。)を楽しむことができます。
毎月1,200ポイントが充当されることから、サービス月額料金のみでNHKまるごと見放題パック(990ポイント)を楽しむことができます。
NHKまるごと見放題パックの購入については、こちらです。
活用方法④:映画館割引チケットの購入
U-NEXTでは、映像作品のほか、劇場鑑賞用料金割引チケット引換クーポンをU-NEXTポイントを購入することができます。
映画割引チケットの割引額は、正規料金が1,800円で1,500ポイントで購入できるので300円分割引となります。
映画割引チケットが1500ポイントなので毎月付与される1,200ポイントでは購入することはできませんが、U-NEXTポイントを3ヶ月繰り越せば残高が3,600ポイントとなり、ペアチケット(3,000ポイント)購入ができます。
対象となる映画館は、イオンシネマ、松竹マルチプレックスシアターズ、なんばパークスシネマ、大阪ステーションシティシネマ、ユナイテッド・シネマ、109シネマズ、T・ジョイ、新宿バルト9、横浜ブルク13、梅田ブルク7、広島バルト11、鹿児島ミッテ10、こうのすシネマとなります。
活用方法⑤:SMART USENへの加入
SMART USENとは、1,000を超えるチャンネルを選んで、自分にピッタリの気分に合う音楽を聴くことができる音楽ストリーミングサービスです。
そのほか、語学やトーク番組などもあります。スキマ時間を有効に使うことができます。
U-NEXT⇒Music ⇒SMART USENの「音楽chポイントサービス」月額490円(税抜)プランを申し込めば、539ポイントでサービスに加入して様々な音楽を楽しむことができます。
U-NEXTポイントのお得な5つの貯め方
次は、U-NEXTのお得な貯め方を紹介していきます。
U-NEXTポイントの貯め方としては、毎月1日に付与される1,200ポイントのほか、①ポイントチャージ、②ギフトコード、③ポイント40%還元のポイントバックプログラム、④SMART USENへの加入・未利用、⑤保有ポイントおよび有効期限の確認について解説していきます。
貯め方①:ポイントチャージの利用
ポイントチャージは、ファミリーアカウントの親アカウントからしか行うことができません。
親アカウントの切り替えてから行いましょう。
ブラウザを使用してU-NEXTウェブサイトで行うか、U-NEXT TV、対応テレビ、Amazon Fire TV/Fire TV Stickから行うことができます。
メニュー「アカウント」>「ポイントチャージ」を選択して、好みのポイントをチャージします。
貯め方②:ポイント40%還元(ポイントバックプログラム)
貯め方①:ポイントチャージを利用すれば、購入ポイント40%が確実に戻ってきます。
このU-NEXTポイント40%還元する仕組みのことを「ポイントバックプログラム」といいます。
ポイントを購入するか、もしくは、映像作品をレンタル・購入、電子書籍購入をすれば、このポイントバックプログラムによって購入金額の40%分のポイントが32日後に還元されます。
この仕組は、ポイントを貯める際に影響が大きいシステムなので、積極的に利用しましょう。
貯め方③:ギフトコードの利用
ギフトコードは、オンライン店舗やコンビニなどで販売されているものです。
オンライン店舗では、・giftee、・Kiigo、・Amazon、・Qoo10で販売されています。
店頭取扱いでは、ファミリーマート、セブンイレブン、ローソン、ミニストップ、ヨドバシカメラ、ヤマダ電機、ビックカメラグループ、エディオングループ、ドン・キホーテ、東海キヨスク、があります。
ギフトカードの種類としては、
・3,000ポイント(セブンイレブン、ローソン、ミニストップ限定商品)
・5,000ポイント(セブンイレブン、ローソン、ミニストップ限定商品)
・550〜50,000ポイント(ファミリーマート、ヤマダ電機、ビックカメラグループ、エディオングループ、ドン・キホーテ、東海キヨスクの限定商品)
があります。
ギフトコードは、こちらから入力して利用します。
貯め方④:SMART USENへの加入・未利用
なぜ、「ポイントの貯め方」にSMART USENへの加入があるのかと思った方もいらっしゃるかと思います。
実は、「SMART USEN」に加入して、1ヶ月間全く利用しなかった場合は、600ポイントが還元されます。
SMART USENの月額料金は539円(税込)なので、539ポイントを消費しても、600ポイントが還元されるので、
600−539=61ポイント
月々、SMART USENを未使用であり続ければありつづけるほど、61ポイントを獲得することができます。
すこしみみっちい作戦と思われるかもしれませんが、こうした小さいところからポイントを貯めることに繋がります。
貯め方⑤:保有ポイント・有効期限の確認
ポイントを貯めるためには、現在、保有ポイントがどのぐらいあるのか、または、ポイント有効期限が少ないのは、どのポイントかどうかしっかりと把握しておく必要があります。
現在保有しているポイント数を確認するには、「U-NEXTトップページ」>アカウントで保有ポイント数およびポイント有効期限をそれぞれ確認することができます。
また、ポイント失効状況は、アカウント>ポイント利用>ポイント失効から確認することができます。
還元予定ポイントの状況は、アカウント>ポイント利用>ポイント還元予定から確認することができます。
【まとめ】ポイントバックプログラムは、ポイント獲得の大きな武器
これまで、U-NEXTポイントの利用方法とその貯め方について解説してきました。
この中でも破壊的な威力を持つU-NEXTポイントの貯め方が、ポイントチャージなどによる40%還元ポイントを取得する方法です。
好きな電子書籍があれば、購入すればするほど、お得になっていくというものです。
実質的に4割引がずっと続きますので、鬼滅の刃全巻を電子書籍で購入しても4割引で購入できので、それだけでもポイントチャージする意味はあります。
U-NEXTでは、電子書籍、映像作品だけではなく、映画館チケットもポイントで購入することができるので、対象映画館がお近くの方など、ポイントを利用しようとすれば選択肢は多いのではないでしょうか。
さらに、最後になりましたが、iPhone/iPadつまりiOSアプリを経由してU-NEXT会員登録を行うのはやめましょう。
ポイントの有効活用ができなくなるばかりか、U-NEXTの解約がスムーズに進まなくなり、さらには、Uコインという割高なポイントを購入するはめになります。
U-NEXT無料トライアル会員登録する場合は、かならず、Safariなどのブラウザを通して行いましょう。
【関連記事】
・「U-NEXT解約できないiOSアプリ利用者へ」
・「U-NEXTで三浦大知オンラインライブを600円割引さらにテレビ視聴」
・「U-NEXT【無料トライアル前】必見!安全な会員登録・解約手順」
・「【U−NEXT】設定サポート/クーポン・ギフトコード使い方」
・「【U-NEXT】親子アカウント設定/年齢制限/ポイントチャージ」
・「【高い?!】U-NEXTの月額料金が同業他社と比較して高すぎる理由」